前立腺シンポジウム

第40回前立腺シンポジウム プログラム

第1日:12月13日(土)11:45~18:50 

【オープニングセミナー】11:50~12:50 
アステラス製薬株式会社
座長:塩田 真己 先生(九州大学大学院医学研究院 泌尿器科学分野)
演者:水野  桂 先生(京都大学医学研究科 泌尿器科学教室)
演者:星野 歩子 先生(東京大学 先端科学技術研究センター)
 
【基礎セッション1】公募演題(8演題)
座長: 渡邉 昌俊 先生(社会福祉法人恩賜財団 済生会松阪総合病院)     
座長: 宮城 洋平 先生(神奈川県立がんセンター 臨床研究所)        
座長: 髙橋  智 先生(名古屋市立大学大学院医学研究科 実験病態病理学)  
座長: 酒井 英樹 先生(長崎労災病院)                    

【基礎セッション2】公募演題(4演題)
座長: 溝上  敦 先生(金沢大学大学院医学系研究科 集学的治療分野 泌尿器科)
座長: 市川 智彦 先生(独立行政法人 地域医療機能推進機構 船橋中央病院)  

【基礎セッション3】研究助成受賞課題
座長:坂本 信一  先生(千葉大学大学院医学研究院 泌尿器科学)
演者:田口  慧  先生(東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科)
演者:山田 康隆  先生(千葉大学大学院医学研究院 泌尿器科学)

【基礎部門ワークショップ】
「転移性前立腺癌をリキッドバイオプシーの視点から深堀する」
司会:小坂 威雄 先生(慶應義塾大学医学部 泌尿器科学教室)
演者:住吉 崇幸 先生(京都大学大学院医学研究科 泌尿器科学)         
演者:加藤 大悟 先生(大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学 泌尿器科学)
演者:宮澤 慶行 先生(群馬大学大学院医学系研究科 泌尿器科学)
演者:田村 貴明 先生(千葉大学大学院医学研究院 泌尿器科学)

【教育セミナー1】17:45~18:45 
武田薬品工業株式会社
座長:坂本 信一(千葉大学大学院医学研究院 泌尿器科学)
演者:落合 孝広(東京医科大学医学総合研究所 未来医療研究センター 分子細胞治療研究部門)

第2日:12月14日(日)8:55~16:15 終了

臨床部門 テーマ「進行性前立腺癌-局所進行性から転移性・去勢抵抗性-」

【口演セッション1】手術療法・予後因子
【口演セッション2】薬物療法
【ポスター討論①】     
【ポスター討論②】     

【教育セミナー2】11:40〜12:40 
アストラゼネカ株式会社
座長:鈴木 和浩 先生(群馬大学大学院医学系研究科 泌尿器科学)
演者:川上  理 先生(埼玉医科大学総合医療センター 泌尿器科)

【スポンサードセミナー(企業共催セミナー)】12:50〜13:50
ノバルティス ファーマ株式会社
「PSMAセラノスティクスが切り拓く~これからの前立腺癌治療戦略~」
座長:赤倉 功一郎 先生(独立行政法人 地域医療機能推進機構 三島総合病院)
演者:永田 政義 先生 (順天堂大学大学院医学研究科 泌尿器科学講座)
演者:大宮 慶恵 先生 (順天堂大学医学部附属順天堂医院 放射線科)

【口演セッション3】 放射線療法

【臨床部門ワークショップ】  
「ホルモン感受性転移性前立腺癌;各治療の至適患者群」
司会:石川 仁 先生   (国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 QST病院)
司会:鈴木 啓悦 先生(東邦大学医療センター佐倉病院)
・mCSPC Triplet治療の至適患者像を考える
演者:橋本 浩平 先生 (札幌医科大学医学部 泌尿器科学講座)
・Do the greater serves for the lesser ?
演者:松原 伸晃 先生(国立がん研究センター 東病院 腫瘍内科)
・CAB(第一世代アンドロゲン受容体シグナル阻害薬)の至適患者群
演者:溝上  敦 先生(金沢大学大学院医学系研究科 集学的治療分野 泌尿器科)
・放射線治療(外照射)
演者:河村 英将 先生(埼玉医科大学総合医療センター 放射線腫瘍科)